2006年06月23日

未だにわからない・・・

アクセス解析に忍者を使っているのですが、未だにカテゴリー毎のアクセス解析の設置方法がわからないのです・・・

誰か、知らないかな???





posted by ニュートラル at 16:08| Comment(2) | TrackBack(0) | 教えて欲しい!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは!村上です。

にんじゃ僕も使っています。今では口癖で「にんじゃ」とつぶやくようになりました(危険人物)

カテゴリごとというのは、ページ別に解析をとりたいということですよね?
それならば

1、管理画面の左下に「Page設定」というところがあります。

2、そこを選択

3、そこで、新しく別に解析したいページの名前を設定します。

いま現在の解析は1のページでしょうから。2に「メニュー画面」、3に「6月カテゴリ」などくわえていくことになるとおもいます。もちろんこれは例示にすぎないので、自分の好きな名前にしてください。
なお、100個まで設定できますが、経験からいいますと、あまり増やすと動作があやしくなります(汗)

4、次に、解析用ソースというところが左フレームにあります。そこを選択

5、ページ選択から新しく設定したページ(たとえば、「メニュー画面」)を選べば、そのページ専用のタグが出てきます。それを貼り付ければ完了です!


私は画像を全然扱えないので、説明がわかりにくいかもしれません。すいません。。


では応援!ポチッ!
Posted by 村上 at 2006年06月24日 06:00
こんばんは。おひさしぶりです。
忍者アクセス解析は、上の村上さんの続きで、専用のタグをコピーしてきたら、例えば、ライブドアなら、トップページ | 個別記事ページ | カテゴリアーカイブ | 月別アーカイブそれぞれのページのBODYからBODYの間にコピーを貼り付けます。各ページごとに必ず保存して、再構築してくださいね。私はこれを、planBに入った次の日にならいました。。何回もくずしたので覚えてます!わからなかったらメールでもくださいね。
Posted by ユリア☆彡バツイチ二児ママがplanBで目指す年収1000万への道 at 2006年06月27日 01:22
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。